みずほフィナンシャルグループの2行体制(CB、BK)に終止符というニュースは唐突でしたが、これは内部で責任をとるとらないとかではなく、金融庁の意向だったんですね・・・
2バンク体制の看板を取り下げ 追い込まれたみずほの解体計画
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110523-00000001-diamond-bus_all
(yahooニュース)
記事によると、金融庁の意向は
「経営陣の旧3行のバランスは間違いなく崩してもらう」「特別顧問に座るOBの一掃も譲れない」
が2本柱。
確かにガバナンスがきかない体制でしたし、人事抗争が本業よりも優先される状況では、トラブルが起こりやすいわけですから、金融庁にしたら放置できないということだったのでしょう。
今回のシステムトラブルを口実に、こういう整理をこのタイミングで行うという監督省庁のやり方に賛否両論はあると思いますが、結果から見れば、必要なことではありますからね。
今後のみずほは少しでも健全な姿になっていくのでしょうか。
休行意識は根深いですから、それがなくなるのは、みずほになってから採用された人員が中核を担うようになってからですかね・・・