iPhone、アンドロイド等スマートフォンの急速な普及により通信量が増大し、携帯電話の回線が混雑が深刻化しているとのニュースが。
従来型携帯電話の24倍のトラフィック生むと記事中にはありますが、今後スマートフォン向けコンテンツが増えるに従い、増える一方でしょうね。
KDDI、ソフトバンク、NTTドコモのひとつの回線対策が、無線LANなんですね。
確かにデータ通信は高速にできますよね、移動には弱いですけども。
人が集まる場所では効果を発揮することでしょう。
あとはNTTドコモが2010年12月にサービスをスタートした「LTE」。
この次世代高速通信網が普及すれば、回線の問題はかなりなくなるのではないでしょうか。
もちろんかなりの設備投資になるんだとは思いますが・・・
スマートフォン人気で回線大混雑 パケット定額制の継続は「悩ましい」?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000004-jct-sci
(yahooニュース)